fc2ブログ

【私のルールブック】(353) 残り時間は“あと20年”…

私、55歳になってしまいました。松井秀喜さんの背番号の年齢になっちゃった(※例えが古いんですよね)。ただ、毎年のことではありますが、何が変わったということはありません。ひとつ言えるのは、間違いなく老化はしているということ。刻一刻と死期が近付いているんだろうな~といった感じでしょうか。だからこそ、私は逆算をするわけです。はい、逆算大好きですから! 以前から言い続けているように、私の場合は長生きができて75歳と考えており、ということはあときっかり20年しかないわけです。十年一昔とするならば、生きられて二昔分ということになります。この20年を長いと捉えるのか短いと感じるのかは人其々だと思いますが、 恐らく私の場合は「20年なんてあっという間でしょ」と考えているからこそ、逆算したくなっちゃうんでしょうね。ただ、逆算といってもやることは既に決まっておりまして、4月から稼働した動物保護ハウス『さかがみ家』を軌道に乗せることが何よりの優先事項となります。

一方で、現在出演させていただいている各レギュラー番組が、1人でも多くの方々に視聴していただけるよう精進することも、大事な大事な務めであることに変わりはありません。更に、『キッズアクターズスクール』におけるプロデュース業も大切なライフワークのひとつですので、これまで通り子供達と向き合っていく覚悟でございます。要は、これまでは芸能活動とプロデュース業の二本柱だったものが、動物保護を足して三本柱になったと。ということは、『バイキングMORE』(※フジテレビ系)を卒業して少しはゆっくりしているのかと思いきや、忙しさは増しているということなんでしょうね。だって全然暇ないですもん。正直、尋常ではない忙しさといいますか、忙殺状態と言っても過言ではないかと。ただ、いつものことですが、人間の対応能力って物凄いので、気が付けばこの異常な生活サイクルにも慣れちゃっているんでしょうね。

続きを読む

スポンサーサイト



テーマ : 俳優・男優
ジャンル : 映画

【カオスを飲み干せ!挑発的ニッポン革命計画】(347) 銃規制よりチキン南蛮…SNSの“評価”に意味はあるか?

https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2022/07/04/116703/


キャプチャ  2022年7月11日号掲載

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済

【私のルールブック】(352) 後輩にだめ出ししてしまいました!

先日、後輩とご飯を食べに行った。仕事でもプライベートでも定期的に顔を合わせていた仲だったのですが、こちらもコロナ禍の影響でプライベートの付き合いはとんとご無沙汰になってしまっていたので、このタイミングならばということで、私から誘わせていただいた。その後輩君はとても気が利く子で、且つ関西出身ということから喋りが達者でもあり、食事会の席等では欠かせないメンバーの一人なのですが、この日は少々、饒舌過ぎた感がありまして…。というのも、我々の業界もコロナ禍で仕事が激減した方が溢れる中、彼は逆に仕事を増やしており、それもこれも本人のこれまでの積み重ねの賜物だと思うのですが、その自負が宜しくない形で同席した仲間達への言動や態度に現れてしまったといいますか。とはいえ、調子に乗る時があったっていいんですよ。“実るほど頭を垂れる稲穂かな”が理想ではありますが、中々どうして、四六時中謙虚でいることなんてそうそうできませんから。ただ、話を聞いていて良い気分がしないのは事実なんですよね。

遠回しにマウントを取りに行っているといいますか、ちょいちょい見下しが入っているといいますか。実際、同席した子達の中には微妙に不快感を覚えている子もおりまして、そこに何故気付かないのかと。まぁ、調子に乗っている時の典型ですよね。普段なら俯瞰で見られているものが見えなくなっているわけです。正直、その場で「いい加減にしとこうか」と口を挟もうかとも思ったのですが、久しぶりに顔を合わせた席だったので、水を差すのは止めておこうかな、と。ところが、彼の軽口は帰りのタクシーの車内でも収まることはありませんでした。ただ、やはり皆の前で直接だめ出しをするのは止めておこう、と。なので、帰宅して直ぐにメールを送信させていただきました。「残念ながら、今夜の食事会はあまり気分のいい席ではありませんでした。ひとりひとりの顔色を覗いながら場を盛り上げてくれていたあなたの姿は、今夜は見ることができませんでした」。もっと詳細に書き連ねようとも思ったのですが、40も過ぎておりますし、賢い子なのでこれで充分かなと。

続きを読む

テーマ : 俳優・男優
ジャンル : 映画

【カオスを飲み干せ!挑発的ニッポン革命計画】(346) 参院選“無風”の理由はリアリズムの誕生か、深刻過ぎる余裕のなさか?

https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2022/06/27/116666/


キャプチャ  2022年7月4日号掲載

テーマ : 選挙
ジャンル : 政治・経済

【私のルールブック】(351) “行間”を読む力

動物保護を目的とした『さかがみ家』を開業して、凡そ2ヵ月が経ちました。漸く落ち着いたといいますか、動物のお世話に関するルーティーンも固まり、スタッフの皆さんも腰を据えて動物達と向き合える環境になりつつあるかな、といった感じです。とはいえ、まだまだなんですけどね。そんな中、沢山の方々から応援のお言葉を頂戴しました。言葉だけでなく、自力で利益をあげて保護活動を職業として成立させるといった無謀な挑戦に賛同して下さる各企業さんからも多くのオファーを頂き、既に幾つかのプランが動き出しております。一方で、これは当初から予想していたことなのですが、少なからず批判のご意見があるのも事実でございます。特にスタッフさんの人選に関しては、『坂上どうぶつ王国』(※フジテレビ系)に密着していただき、大々的に放送されたことから、「動物の命を預かる仕事にも拘わらず、あんな素人を起用するなんて理解できない」等のお叱りの言葉を頂いたようです。ですが、それもこれも私の責任であり、スタッフさん達に罪はありません。

といいますか、繰り返しになりますがそれらのご批判は想定されたことですので、確かに技術的にも知識的にも現状では乏しいかもしれませんが、だからこそ経験豊富な保護活動家の方に裏ではサポートをしていただいているのです。昨今、先ずは危機管理体制を整えてからが絶対ですので。まぁ、それでも何かが起ってしまうのが生き物相手のお仕事なのかなとも思いますが、出来得る限り万全の体制を整えるのは、それこそ私の責任なのです。ですので、批判のお言葉はありがたく頂戴致しますが、私が懸念するのは、未だにテレビの中で映っているものが全てとして視聴されている方がいるのだな、と。わかり易く説明しますと、例えば1時間番組でしたら、収録は短くて1時間半の1.5倍。多いところで2倍が基本とされております。ということは、30分~1時間は編集でカットされているということ。エピソードトークひとつをとっても、フルサイズで使われることはほぼありません。殆どが割愛された状態でオンエアされているわけです。

続きを読む

テーマ : 俳優・男優
ジャンル : 映画

【カオスを飲み干せ!挑発的ニッポン革命計画】(345) 大麻推進派に必要なのは説明のロジックと“右”への接近?

https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2022/06/20/116588/


キャプチャ  2022年6月27日号掲載

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済

【私のルールブック】(350) 23人目の“兄弟”誕生!

我が家が動物大家族だということは、ご存知の方も多いのではないかと推察します。因みに、ワンちゃんが14頭。ニャンコが8匹。但し、内3頭のワンちゃんは虹の橋を渡られてしまったので、現存するのは19兄弟なのです。22兄弟と発信し続けているのは、「亡くなったからといって除外するのは如何なものか?」といった、親としての細やかな抵抗かもしれません。そんな中、3月の終わり頃にワン友さんから突然のLINEがあり、里親の依頼が! いやいや、我が家は既に22兄弟。正確には19兄弟さんと共に暮らす大所帯故、無理無理と突っぱねようと思ったのですが、それよりも先にワンちゃんの不遇の生い立ち等を説明されてしまい、仕方なく、「取り敢えず彼女さんに相談してみます」と返信せざるを得ない状況に。ただ、ぶっちゃけ、彼女さんに相談するつもりはなかったんです。何故ならば、7歳になる大型犬でしたので、この期に及んで大型犬の子を末っ子に迎え入れては、22兄弟さんのバランスが崩れてしまいかねませんから。

基本、ワンちゃんでもニャンコでも、たとえ生まれたての目に入れても痛くない可愛らしいベビちゃんを迎え入れたとしても、先住の者達を優遇しなければ規律は守れませんので。それが大型犬となりますと、力ではお兄ちゃんたちに勝ってしまいますからね。その子の性格次第では当たり前にマウントを取ってしまうので、可愛い、可哀相だからといって安易に了承することはできないのです。…なんですが、彼女さんに内緒でお断りするというのもどこか後ろめたい気がしてしまい、取り敢えず相談ではなく報告だけはしておこうと打ち明けたところ、即答で「いいよ」との答えが…。いやいや、いいよってさ。実際問題、我が家で暮らすとなったら、私よりも彼女さんの負担のほうが増えるわけで、「これ以上は勘弁!」が普通なんじゃないですか? すると彼女さんは、「だって全部縁だから」と。もうね、これを言われたらおしまいですよ。だって、私も同じ感覚を持ってしまっているんですから。

続きを読む

テーマ : 俳優・男優
ジャンル : 映画

【カオスを飲み干せ!挑発的ニッポン革命計画】(344) やっていることはそれなりに合理的だが“説明”や“議論”がない国

https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2022/06/13/116534/


キャプチャ  2022年6月20日号掲載

テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも
ジャンル : 政治・経済

【私のルールブック】(349) おぎやはぎさん、ありがとうございました!

先日、『おぎやはぎ』の矢作君と小木君、そして『AKB48』元総監督の高橋みなみちゃんと食事に行かせていただきました。3人とも『バイキングMORE』(フジテレビ系)の水曜メンバーでして、私の卒業が発表されると、矢作君のほうから食事のお誘いを頂戴したのです。場所は東京都内某所の焼き鳥屋さん。元々、矢作君が行きつけのお店でして、私が鶏肉に目がないと聞きつけると、即座に紹介して下さいました。ただ、焼き鳥屋さんと言いながら、実際は焼きとんなんですよね。鶏肉はつくねでしか用いておらず、しかもそのつくねというのが牛肉と豚肉と鶏肉の合挽きという優れものでして、兎に角、絶品なんです! 私と矢作君と小木君の間では、間違いなく日本一の焼き鳥屋、というより焼きとん屋であると、意見が一致している名店でございます。みなみちゃんも「美味しい! 美味しい!」を連発。やっぱり、食のパワーって凄いですね。コロナ禍でとんとご無沙汰していたので、お酒の力も借りて馬鹿話に花を咲かせておりますと…。

矢作君が、「それにしても8年間、本当にお疲れ様でした」と。続けて小木君も、「坂上さんじゃなきゃ8年も続かなかったですよ」と。正直、いきなりの労いの言葉に、私は少々面食らってしまいまして。というのも、たとえそういった想いがあったとしても、これまでおぎやはぎさんとそのような会話をしたことはなく。いや、おぎやはぎさんに限らず、私が懇意にさせていただいている芸人さん達とは、敢えて避けていたといいますか、言葉を交わさずとも的な価値観が、どこか近いものを感じており、その微妙な距離感が心地よかったものですから。しかも、おぎやはぎさんからお誘いを受けたことにも驚きましたが、まさか労いの言葉をかけていただけるとは予想もしていなかったもので、それでちょっと面食らってしまったんですよね。矢作君と小木君は続けて、「坂上さんの尋常じゃない腹の括り方は、僕らは間近で観ていたんで。MCの人があれだけ憎まれ役を買ってくれたおかげで、僕らはとってもやり易かったんです」と。ここまで書いてしまうと、間接的に自慢話をひけらかしているようで気持ち悪いのですが。

続きを読む

テーマ : 俳優・男優
ジャンル : 映画

【カオスを飲み干せ!挑発的ニッポン革命計画】(343) “被害者”の保守化という大問題を現代社会は解決できるのか?

https://wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2022/06/06/116451/


キャプチャ  2022年6月13日号掲載

テーマ : アメリカお家事情
ジャンル : 政治・経済

Categories
Profile

KNDIC

Author:KNDIC
Welcome to my blog.

Latest articles
Archives
Counter
I'm participating in the ranking.

FC2Blog Ranking

information
Search
RSS Links
Link
QR Code
QR